ゆ〜こすの徒然なるままに

アドラー心理学、教育、健康、時々猫…を綴っていきます

友だち追加

自信ってどこから生まれるの?

こんにちは!

心理カウンセラー・セミナー講師をしている

ゆーこすです。

 

最近ライン公式アカウントを始めました

みなさんがホッとできる、自分と向き合えるメッセージをお届けしていきます!

★お友達登録はコチラから!

 

友だち追加

自分に自信ってありますか?

みなさん、自分に「自信」ってありますか?

 

私はホント無かったです・・・・

さいころからピアノをやり、生徒会なんかもやり

大人になってからは先生業・講師業

これだけ見ると、人前で表現したり、話したり

めっちゃ得意で自信のある人って感じがするかもしれませんが

そんなことは全くありませんでした・・・

 

ピアノだって発表会など、人前で弾く時は

舞台袖で血の気が引いて、手が冷たくなって

こんな状態でピアノなんか弾けるの?って何度も思いました。

弾いてる途中で真っ白になったことも・・・

大学の講師になったばかりの頃も、話す内容を何度も繰り返し練習して

ひとつの授業を終えるとぐったりしていました。

 

それに、何か新しいことにチャレンジするときも

「私なんかができるだろうか?」

とお約束のように一旦ひるんでいました(笑)

 

とにかく、このよくわからない「自信がない」という状態に、ずっと振り回されてきた気がします。

私がこの「自信がない」状態を克服しようとしてやった方法は

「反復練習」「大量の学び」でした。

ピアノならより多く練習する・話すことなら自分一人でリハをやる

確かに一定の成果はありました。

でも、根本的にはそれでは解決しなかったんです。

常に120パーセントのパフォーマンスを自分に要求しているわけですから、

できない時もそりゃ当然あるわけです。

 

そんな私の試行錯誤?七転八倒

の中でアドラー心理学を中心に

「自信って何?」「自信ってどうやってつくの?」

というところをお話しするオンラインセミナーを開催します。

 

ご興味ある方は下記の内容をお読みいただいた上

お申込みフォームで申し込みをお願いします!

 

【オンラインセミナーのお知らせ】

 

★Zoomオンラインセミナー
アドラー流 自信が生まれる5つのポイント>

「もっと自分に自信をもって、楽しく毎日を送りたい」
という人の為のセミナーです。

私がいろんな方のお話を聴く中でとても多い悩みが

・自分に自信がない
・人に影響されてすぐブレてしまう
・一旦落ち込むとなかなか浮上できない

という方がとても多いです。
でもそもそも「自信」ってなに?どうやったら自信がつくの?
ということを考えたことはありますか?
アドラー心理学を使い
「自信が生まれる5つのポイント」をお話していきます。

 

【日時】
・3/12(木)10:00~12:00
・3/13(金)13:00~15:00
・3/15(日)10:00~12:00
・3/17(火)13:00~15:00
・3/19(木)20:00~22:00

 

【場所】Zoomオンライン
※Zoomが初めて!という方もサポートします。

 

【参加費】3,000円
(申込みいただいた方にお支払方法をお伝えします)

 

【お申込み】下記のフォームよりお申込み下さい。


 https://forms.gle/h99vVX4tAiNkgTNS8

 

【お願い】
・本名でのご参加をお願いしています
・ビデオはオンで(ご自身を映して下さい)
 お願いします。

 
f:id:turedure-yukos:20200311191209j:image

 

 

 

 

 

 

友だち追加

嫌われる勇気

こんにちは

心理カウンセラー・セミナー講師をしている

ゆーこすです

最近LINE公式アカウントを始めました!

「生き辛さ」や「悩み」を抱えている方が

少しでも深呼吸できるようなメッセージをお届けしていきたいと思いますので

ボタンをポチッとしてみてくださいね

 

友だち追加

嫌われる勇気

ベストセラーとなった岸見一郎先生の著作「嫌われる勇気」

ちょっと難解だと思われがちなアドラー心理学をストーリー形式で展開させた読みやすい本です

 

「嫌われる勇気」ってパンチのあるタイトルですよね

「嫌われてもいい」と思って生きるのは、文字通りなかな勇気のいることだと思いませんか?

 

嫌われる勇気がなかった私・・・

かくいう私も、今でこそ

「誰が何と言おうとも、自分の人生は自分で決める」

「嫌われることを怖れて自分のニーズを置き去りにしない」

などと開き直って生きていますが、以前はそうではなかったのです

「絶対嫌われたくない」

「いい人と思われたい」

「愛されたい」

のオンパレードでした

 

ここで起きていたこと・・・・

それはこともあろうに、

「人に好かれる自分」「いい人の自分」であることが重要だったので

自分の「本音」がいつも置き去りに、無かったことにされてしまっていたこと

 

この世で一番大事な「自分」という存在を

一番後回しにしていました

 

こういうところから身体の不調や

いつも気持ちが重いなど・・・・様々な現象に繋がっていったのだと

今ならわかります

 

みなさんはいかがですか?

・気乗りしないママ友とのランチ

・会社の飲み会や、上司から誘われての飲み会

・接待のゴルフ

・パートナーの合わない趣味にお付き合い

 

他にもいろいろあるかもしれません

いわゆる「お付き合いだから仕方ない・・」

とか「本当はやりたくないけど子どもの為なら仕方ない」とか

そういうことで日常の多くの時間を使っていませんか?

 

それらをゼロにすることは難しいかもしれませんが

自分を好きになるために

たまにはお断りするのもいいかもしれませんね!

 

f:id:turedure-yukos:20200303184909j:plain

 

 

友だち追加

怖れが現実を動かす

こんにちは

心理カウンセラー・セミナー講師をしている

ゆーこすです

 

コロナウィルスでお仕事に影響が出ている方や

学校が休校になって戸惑っている親御さんも多い事でしょう

 

蔓延したらどうしよう・・・

そう、未知のウィルスに大困惑

人間は先が見えない事や

対応法がわからないことに関しては陰性の感情がわきます

「生存のエマージェンシー」ですね

 

そう、だから不安になること自体は悪い事じゃないんです

私たち人間はそうやって不安を感じて

「何とかしないと!!!」と行動を起こし

現実をより良いものにしてきたのですから

 

ただ、起きてもいないことで過剰に反応して

過剰にトイレットペーパーなどを爆買いするのは

「怖れ」に支配されているのかもしれません

 

・トイレットペーパーなくなったらどうしよう

・家族に感染者が出たらどうしよう

・もし感染したらどうやって対処したらいいんだろう

 

過信もいけませんが

過剰に心配して怖れが行動の発露になることは

良い現実を生まないと私は思っています

 

「怖れ」ではない選択とは?

・今の幸せにフォーカスできること

・自分の人生に起こってくることを信頼すること

・自分も周りの人にも建設的な選択ができること

 

だと私は感じています

皆がこの「未知のウィルスへの怖れ」を感じている今

私は自分の内側を観る良い機会だと感じています

 

「未知の見えない何かに過剰に怖れていないか?」

自分自身にそう問いかけてみると

ありますね・・・・・・

今の生き方や仕事の仕方の幅が広がってきた一方で

新しいことやわからないことにチャレンジする、つきあっていく怖れが

自分の中にもあるんですね

皆さんはいかがですか?

 

でも大丈夫

「現実は自分の考えより優しい」

このバイロン・ケイティさんの言葉が響きます

 

 ライン公式アカウントお友達登録はコチラ!

友だち追加

f:id:turedure-yukos:20200302163804j:plain

 

 

 

 

猫のあいさつ

猫のあいさつって知ってますか?

 

最近知ったんですが

どうやら猫同士は鼻と鼻をツンとくっつけあう

「鼻キス」で挨拶しているらしいのです

この時お互いの情報を交換してたりするんだとか・・・

 

我が家の猫「めいたん」は1匹なので

いつも私に「鼻キス」をしてきます

日に2度ほどはしてるかな

 

最初この行為は「一体何なんだろうなあ?」と思っていたのですが

めいたん的に「調子はどう?」と

気遣ってくれているようで

優しいな・・・・

 

猫にフォローされるのも

なかなかいいな、とこのごろは

「鼻キス」があるとちょっと嬉しくなってしまう私です

ニャンモナイト

↓↓↓

f:id:turedure-yukos:20200214131321j:image

 

産後のお母さんにエール!

こんにちは

カウンセラー・セミナー講師をしているゆーこすです!!

 

産後のお母さんのカウンセリング

先日クライエントさんに「zoomでカウンセリングしてほしい」

と依頼を受けました。

生まれたばかりの赤ちゃんのいるお母さん

 

第一子の子育てをしながら

生まれたばかりの赤ちゃんのお世話

でも思うようにいかないし、余裕がなくてつい上の子を怒ってしまう

こんなの、世の中のお母さんは普通にやってることなのに

私は大変で、辛くて、できない・・・

私はダメなお母さんではないか?

そんな心の声があふれ出て

押し込めていた想いを聴かせていただきました

 

生まれたばかりの赤ちゃんがいたら

お母さんは、食事・睡眠・お風呂やトイレすら

ままならない時だってある

他のお母さんが上手くやっているように見えて

実はみんな苦労していると思う

 

「今の状況打破したいから相談しようと思って連絡くれた時点で

私は本当にいいお母さんだなって感じたんですよ・・」

そう伝えたら、クライエントさんの中で

凍っていたものが溶けだしてきました

 

産後鬱とか産後クライシスとか

最近はそういう言葉もありますよね・・・

でも「鬱」っていうけど

毎日まともに寝れなくて

自分の生理的欲求がなかなか満たされなかったら

辛くなるし、視野も狭くなるのって当然じゃないかな

おまけに生まれたばかりの赤ちゃんいたら

簡単にあちこち出かけられないわけで

いろんなモヤモヤを簡単に解消できない状況なのだから

私は「病気」って定義するのは抵抗があるな・・・

 

「産後クライシス」というのは

産後、奥さんが子育てに必死で夫婦関係が崩れていくことを言うらしいですが

産後のダンナさんは「新人バイトだと思え!」みたいな事が言われるくらい

男女の役割や特性に差が出る時期なんだと思います

 

うーん・・・「産後鬱」も「産後クライシス」も

これってやっぱり一番大事なのは

「共感」なんじゃないかなあ

ただただ寄り添って聴いてもらえたら

何が辛いってわかってもらえたら

物理的に何かをしてもらわなかったとしても

ホントは楽になることってたくさんあると思う

 

周囲の人が腰を据えてジャッジせずに話を聴けたらいいけど

それはなかなか難しいことだというのもよくわかる

みんなそれぞれのフィールドで必死にやってますからね

 

今後はそんなお母さんたちの声を

zoomを使って聴いていきたいなと思わせてくれた

クライエントさんに感謝です!!

 

f:id:turedure-yukos:20200210173510j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で決めてはいるけれど

明けましておめでとうございます


今年はどんな一年になるでしょう…

毎年のように新年になると

あれこれ目標を立てていた私ですが

もう、それもいいかなぁ、なんて思ってます

 


組織で働くことを辞め

(大学では組織で働いてますけど毎日じゃないので)

時間を自由にデザインできるようになり

私は今のスタイルの方が思考も早く回転し、パフォーマンスも上がると実感

大きな目標を立てなくてもそれなりに結果が出る気がしてきたのです


でも過去の私はそうじゃなかった


今とは反対に過去の社会人生活では

いつもなんとなく追い詰められているような

束縛されているような

そんな窮屈さがありました

 


今思い返すと、原因は「私」にあります

厳しい上司でも、キツイ仕事内容でも

嫌な同僚でもなく「私」にあります


自己決定性


アドラーは「人間は自分の人生を描く画家である」と言っています。

自分の人生は自分が主人公というわけです


「そんなの当たり前じゃん」と思うかもしれません

事実私は過去「自分で決めている」と思って自信を持って生きてました笑

 


そう、決めてはいたのですが…

その決め方に問題があったのです

 


・仕事ができない人だと思われないように

・無知な嫁だと思われないように

・心の狭い妻だと思われないように

 


まぁ、このくらいにしておきましょう

出したらキリがないくらいなので笑

つまりコレ

「〜しないように」という怖れから

行動を決定し、主体的にやるんですね

ですから主体的にやっていたとしても

なんか窮屈なんですよ、苦しいんですよ

自分で決めた事ではあるのに…


物事の決め方が圧倒的に

「他人軸」だったんですね

他人からどう思われるか、嫌われないか

そこが基準だったので

多少シンドくても努力するんですよ

それやり続けるとシグナルがなります

「もう無理ーーーー!!」

私の場合は身体を壊したり

今思えばワーカーホリックでしたね…

 

過去の自分が見たら

 

そんな生き方を長年してシフトチェンジした今は過去の私が見たら

「おいおい、大丈夫?」

って言ってきそうなくらい気楽にやってます

仕事の合間にピアノ弾いたり、本読んだり…

これも趣味だけど仕事の肥やしになるわけで


しかしながら、この自分軸は時々は厳しい

全部自分責任の世界だから

誰かのせいにする事はできない

でもたった一度の人生だから

他者のニーズに応えるのではなく

自分の華を自分の色と形で咲かせたい

そう思う年始の私なのでした

f:id:turedure-yukos:20200106230019j:image

カフェインレスコーヒー

カフェインを抜いています

かれこれ10日近くなるでしょうか?

カフェインを抜いています

もともと胃腸が弱いんですが

ここのところなんとなくお腹の調子が悪かったのです

 

食べる量を少なくしたり

よく噛んでみたり

いろいろ試してみたのですが

効果はイマイチ

 

私はコーヒーがすごく好きなので

1日3杯以上は飲みますが

胃腸の調子がどうも良くないので

試しにカフェイン飲料を控えてみることにしました

 

代わりになる飲み物は

ハーブティーか白湯にしました

ハーブティーは胃腸に良いとされる

カモミールローズヒップ、ミントをチョイス

 

最初こそちょっとカフェインレスにもの足りなかったんですが

だんだん慣れてきました

問題は外でお茶を飲む機会があるときに

カフェイン抜きの飲料を探すのが難しい・・・

カフェイン入ってなくても砂糖が入っていたり

 

10日経って感じること

まだ10日なんですが・・・・・

実は胃腸の調子が以前より良い気がしています

カフェインレスのせいなのか、他の要素なのかは定かではないですが

もう少しカフェインレス生活を続けてみようと思います

 

しかしながら時々「コーヒー飲みたいなー」と思うこともある為

ネスプレッソのデカフェか、たんぽぽコーヒーなど

カフェインレスコーヒーの導入も要検討ですね!

 

f:id:turedure-yukos:20191214231359j:plain